涼しい秋のサイクリングにおすすめ!電動アシスト自転車15選【体力なくてもはじめやすい】

涼しい秋のサイクリングにおすすめ!電動アシスト自転車15選【体力なくてもはじめやすい】

気候がよく天候が安定する秋は、サイクリングにぴったりの季節。電動アシスト自転車なら、体力に自信がなくても、いつもより遠くまでラクに行けちゃいます。

秋のサイクリングにおすすめの電動アシスト自転車を15選、電動クロスバイクと電動ミニベロにわけてご紹介します。初心者がはじめやすい10万円台の電動アシスト自転車を集めました。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

目次

「秋」はサイクリングのベストシーズン!

秋のサイクリング(イメージ)

気候がよく天候が安定する秋は、サイクリングに最適の季節。心地よい風を感じながら、色とりどりの景色を楽しめます。

遠出だけでなく、自転車を楽しんで走れば、それはすべて「サイクリング」。自転車で散歩するような感覚で気楽に走る「ポタリング」も、サイクリングの一種です。

ラクだから楽しい!「電動アシスト自転車」がおすすめの理由

秋のサイクリング(イメージ)

自転車で楽しく走りたいなら「電動アシスト自転車」がおすすめ! なぜならペダルをこぐ力をモーターが助けてくれるので、平坦な道はもちろん坂道や長距離もラクに走れるから。体力に自信がなくても、年齢や性別を問わず誰でも気軽にサイクリングがはじめられるからです。

グループライドも楽しめる

電動アシスト自転車は、道路交通法によりモーターによる補助力の比率や上限が定められています。誰が乗っても同じ速度に落ち着くように作られているから、仲間とペースを合わせて走りやすいのも魅力。モーターのアシストがあれば、体力差があっても気後れせずにグループライドが楽しめますね。

参照:「電動アシスト自転車」と称し販売された製品でも、道路交通法の基準に適合しない場合は道路の通行をやめましょう!-まずは、お持ちの銘柄を確認しましょう!- | 消費者庁

運動・ダイエット効果が期待できる

電動アシスト自転車は歩くよりも断然ラクなのに、運動効果はほぼ同程度*。身体への負担が少なく効率的に運動できるんです。しかも、ペダルをこぐのは全身を使う有酸素運動だから、20分程度続けることで脂肪燃焼効果が高まるといわれています。疲れにくい電動アシスト自転車は長時間乗っても苦にならないので、楽しく走りながらダイエット効果も期待できるかも?

*) 運動強度はメッツという単位で表されます。電動アシスト自転車の運動強度は3メッツ程度。平地を普通に歩くのと同程度です。

参照:生活活動のメッツ表

普段使いにも便利

もちろん、電動アシスト自転車は日常生活でも大活躍。通勤・通学や街乗りなど、ラクに移動しながら無理なく運動できるのもメリットです。

初心者におすすめの「電動アシスト自転車」は?

はじめてのサイクリングにぴったりなのは、スポーツタイプやスポーティなデザインの電動アシスト自転車。走行性能が高くロングライドも楽しめる電動アシスト自転車は、「E-バイク」と呼ばれることもあります。

中でもサイクリング初心者には、スポーツタイプがはじめてでも乗りやすい電動クロスバイク電動ミニベロがおすすめです。

電動クロスバイク

iconicon

「マンタス 27 TRK」をサイクルベースあさひで見る

電動クロスバイクは、クロスバイクと電動アシスト自転車のいいとこどり。スポーツバイクがはじめての方でも乗りやすく、通勤通学や街乗りからサイクリングまで幅広いシーンで活躍します。

電動クロスバイクの売れ筋価格帯は15万円から30万円程度。スポーツタイプの電動アシスト自転車のなかでは種類も多く、比較的手に入れやすいのも魅力です。

電動ミニベロ

iconicon

「ベロスター・ミニ」をサイクルベースあさひで見る

電動ミニベロは、タイヤが20インチ以下の小径車に電動アシスト機能がついたもの。種類が豊富でおしゃれなデザインの自転車が多く、折りたたみタイプも選べます。

小回りが利くミニベロのメリットを活かしながら、スピードを維持しづらいデメリットを電動アシスト機能がカバーしているので、普段使いはもちろんポタリングを楽しむのにも適しています。

走行性能の高いものを選べばロングライドも可能。街乗りとサイクリングのどちらも楽しみたい方におすすめです。

電動ミニベロの価格相場は10万円から15万円程度。これくらいの予算を考えておくと選びやすくなります。

はじめてのサイクリングにぴったり!「電動アシスト自転車」の選び方

サイクリング用の自転車を選ぶポイントはおもに4つ。車体重量とバッテリー容量、変速機能と付属品をチェックしておきましょう。

  • 車体重量:20kg以下がおすすめ
  • バッテリー容量:長距離、坂を登るなら12Ah以上が目安
  • 変速段数:段数が多いほうがペダルにかかる重さを調整しやすい
  • 付属品:ライト、ベル、スタンド、カギが付いているかどうか

①車体重量は20kg以下がおすすめ

電動アシスト自転車は、バッテリーとモーターの重量が加わるので、車体重量がどうしても重くなりがちです。軽快な走りを楽しみたいなら、車体重量は軽いほうが有利。20kg以下を目安に選びましょう。

②予算と走行距離に合うバッテリー容量を選ぼう

バッテリー容量が大きいほど1回の充電で走行できる距離が長くなり、そのぶん価格が高くなります。予算と走行距離に適したバッテリー容量を選びましょう。

バッテリー容量~8Ah12Ah14Ah~16Ah
1充電あたりの走行距離(目安)*~約30km~約80km~約100km
*) メーカー・車種により異なります。

同じ距離でも上り坂はバッテリーを多く消費します。住んでいる地域や行きたいところに坂が多い場合は、12Ah以上の大容量バッテリーがおすすめです。

③変速段数が多いと快適に走りやすい

変速段数が多いほど、ペダルにかかる重さを調整しやすいので、快適に走れます。走り心地を重視するなら、変速段数の多いものをおすすめします。

④必要なアイテムは付いている?

スポーツタイプやスポーティな電動アシスト自転車には、ライトやベル、スタンド、カギなどサイクリングに必要なアイテムが付属していないことがあります。追加で必要なアイテムがないかどうか、確認しておきましょう。

軽快な走りが楽しめる!「電動クロスバイク」おすすめ8選

サイクリング初心者がはじめやすい、10万円台の電動クロスバイクを8選ご紹介します。

ブリヂストン ティービーワンe(TB1e)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ブリヂストン「ティービーワンe」は、走行性能と実用性を兼ね備えた電動クロスバイク。前輪はモーターの力、後輪はペダルをこぐ力が働く両輪駆動方式を採用、パワフルで快適な走行感が楽しめます。前輪モーターは走行だけでなくブレーキもアシストするから、左ブレーキを軽く握るだけでOK。下り坂でもスピードが出すぎる心配がありません。

2022年モデルからは「走りながら自動充電」機能* の仕様が変更され、1充電あたりの走行距離が最大53%アップ、エコモードなら200km走れます。

*) 走行中にペダルを止める、または左ブレーキをかけると自動で充電する機能。

実用的な装備が充実しているのも魅力のひとつ。LEDオートライトや施錠・開錠が手軽なサークルロックサイドスタンドに加え、水はねによる服の汚れを防ぐ泥よけが標準で付属します。オプションで前カゴやリアキャリアの取り付けも可能です。

価格(税込)174,000円
タイヤサイズ27×1-3/8
1充電あたりの走行距離パワーモード:62km
オートモード:105km
エコモード:200km
充電時間約4時間10分
バッテリー容量36.5V×9.9Ah(361Wh)
重量22.5kg
適応身長150cm~
カラーE.Xブラック、T.Xマットグレー、M.Xオーシャンブルー、T.Xネオンライム
変速ギア7速

パナソニック ハリヤ

iconicon

サイクルベースあさひで見る

パナソニック「ハリヤ」は、軽量なアルミフォーミングフレームに走行中の衝撃を緩和するフロントサスペンションを搭載した電動アシスト自転車。衝撃の吸収性が高いセミスリックタイヤ、長距離走行でも疲れにくいスポーツサドルなど、快適に走るための装備が充実しています。フロントサスペンションはロックアウト機能付きだから、平坦や下り、路面状況に応じて切り替えが可能です。

実用性と拡張性の高さも特徴のひとつ。リフレクター一体式でワイドに照らすLEDライト、前カゴが取り付けられるフロントキャリア、バッテリーと共通のカギで施錠・開錠するワイヤ錠スタンドを標準装備、泥よけやリアキャリア、パニアバッグなど純正オプションも充実しています。

エコナビ液晶スイッチ4S+は、走行速度の表示も可能。通勤・通学など普段使いとスポーツライドのどちらも楽しみたい方におすすめです。

価格(税込)160,000円
タイヤサイズ26×1.90 HE
1充電あたりの走行距離パワー:45km
オートマチック:54km
ロング:73km
充電時間約4.0時間
バッテリー容量25.2V×12.0Ah (定格303Wh)
重量23.2㎏
適応身長156~185cm
カラークリスタルホワイト、グラスグリーンビター、パールオレンジ、マットグレイッシュネイビー(ツヤ消し)
変速ギア7速

パナソニック ベロスター

iconicon

サイクルベースあさひで見る

パナソニック「ベロスター」は、手軽にスポーツライドを楽しめる電動クロスバイク10万円台前半で手に入るコスパのよさで人気があります。

700×38Cタイヤは、ロードバイクやクロスバイクなどスポーツバイクでよく使われるサイズ。外周が大きいのでよく進みます。スピードが維持しやすいのもメリット。タイヤが太めだから振動吸収性が高く、快適な乗り心地を楽しめます。

通勤・通学など日常使いに便利な装備が充実しているのも魅力。リフレクター一体式のLEDライト、手軽に施錠ができるサークル錠スタンドに加え、前カゴが装着可能なフロントキャリアや泥はねを防ぐ泥よけが標準で付属します。オプションでリアキャリア、パニアバッグの取り付けも可能です。

エコナビ液晶スイッチ4S+は、走行速度が表示できるのもうれしいポイント。街乗りや近場のサイクリングを楽しみたい方におすすめです。

価格(税込)123,000円
タイヤサイズ700×38C
1充電あたりの走行距離パワー:28km
オートマチック:36km
ロング:50km
充電時間約4.5時間
バッテリー容量25.2V×8.0Ah (定格202Wh)
重量22.4㎏
適応身長149~185cm
カラーミッドナイトブラック、クリスタルホワイト、グリーン、フラットアクアブルー(ツヤ消し)
変速ギア7速

ミヤタ EXクロス e(EX-CROSS e)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ミヤタ 「EXクロス e」は、日常使いに便利なアイテムをすべて備えたE-バイク。軽量なアルミフレームにダウンチューブに装着する外付けタイプのバッテリーを採用、スポーツバイクらしいルックスが魅力です。

リアモーターが後輪を直接アシストする方式は、後ろから押してもらっているような感覚。

スポーツバイクでよく使われるサイズで太めの700×40Cタイヤを採用、安定した快適な走りを楽しめます。視認性の高いディスプレイは、走行距離やスピードも確認可能です。

バッテリーから給電するLEDライト、施錠が簡単なサークル錠スタンドはもちろん、泥よけや衣類の巻き込みや油汚れを防ぐチェーンケースなど「あるとうれしい」装備も充実。制動力の落ちにくい油圧式ディスクブレーキだから、雨の日の通勤も安心です。オプションでフロントキャリアや前カゴ、リアキャリアも取り付けできます。

価格(税込)176,000円
タイヤサイズ700×40C
1充電あたりの走行距離HIGHモード:43km
NORMALモード:46km
ECOモード:72km
充電時間
バッテリー容量36V×8.7Ah(313Wh)
重量22.0kg
適応身長158cm~
カラークリアディープブルー、サテンシルバー、クリアブラック
変速ギア8速

ルノー イーマジック7016(RENAULT E-MAGIC7016)

iconicon

サイクルベースあさひで探す

ルノー「イーマジック7016」は、軽さにこだわった電動クロスバイク。軽量アルミフレームにボトルのように見えるコンパクトなバッテリーを搭載、総重量約16.6kgの軽さを実現しています。

スタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。空気抵抗を減らすためのエアロデザインにフランス国旗をあしらったホイール、ブルーに輝くアルマイトパーツは、街中で映えること間違いなし!

後輪ハブモーター方式は、後ろからやさしく押してもらっているようなアシスト感が特徴。クロスバイクで一般的な700×32Cのセミスリックタイヤを採用し、スポーティで快適な走り心地が楽しめます。

街乗りで便利なスタンドを標準装備、コントロールパネルには、速度や走行距離も表示可能です。

価格(税込)154,000円
タイヤサイズ700×32C
1充電あたりの走行距離約40km(エコモード時)
充電時間約4時間
バッテリー容量24V×5.2Ah(124.8Wh)
重量総重量約16.6kg
適応身長160cm以上
カラースノーホワイト、マットブラック
変速ギア16速
ルノー イーマジック7016(RENAULT E-MAGIC7016)
ルノー(RENAULT)

ベネリ マンタス 27 TRK(MANTUS 27 TRK)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ベネリ 「マンタス 27 TRK」は、バッテリー内蔵式アルミフレームフロントサスペンションを搭載したクロスバイク型のE-バイク最大100km走行可能な大容量バッテリーは、つけたままでも取り外しても充電できます。モーターも後輪のハブについているので電動アシストっぽくなく、スッキリとした印象です。

シティサイクルと同じ27インチタイヤは、安心感があって乗りやすいのもメリット。ハンドルが手元に近くなるように設計されているので、前傾になりすぎずラクな姿勢で乗車できます。通勤通学に便利な泥よけスタンドを標準装備、オプションでリアキャリアも取り付け可能です。

フロントサスペンションが路面からの衝撃を吸収してくれるから、快適な乗り心地。前後に雨天でも制動力が落ちにくい機械式ディスクブレーキを搭載しています。

価格(税込)177,210円
タイヤサイズ27インチ
1充電あたりの走行距離最長100km
充電時間約4~6時間
バッテリー容量36V×10.4Ah(374.4Wh)
重量22.0kg
適応身長151cm~
カラーシルバー、ホワイト
変速ギア7速
ベネリ マンタス 27 TRK(MANTUS 27 TRK)
ベネリ(benelli)

ヤマハ パス ブレイス(PAS Brace)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ヤマハ「パス ブレイス」は、スポーティなダイヤモンドフレームに路面からの衝撃を吸収してくれるフロントサスペンションを搭載した電動クロスバイク。シティサイクルと同じ26インチのセミスリックタイヤを採用、安定感のあるスポーティな走りを楽しめます。

平坦や下り坂、上り坂や荷物が重いときなど状況に応じてアシストモードを自動で切り替える「スマートパワーアシスト」機能を搭載。スマートパワーモードなら切り替え操作なしで運転に集中できます。

内装8段変速は、チェーンがはずれにくくサビや汚れに強いのもメリット。雨の日も制動力の落ちにくいフロントディスクブレーキ後輪に制動力が高いVブレーキを採用しています。バッテリーも15.4Ahと大容量だから、ロングライドも安心です。

バッテリーから給電するLEDライト、操作が簡単なサークル錠、スタンドを標準装備、オプションで泥よけ、前カゴ、リアキャリアも取付可能。「スマートクロックスイッチ」は、時計表示や消費カロリーが確認できるので便利です。

価格(税込)193,600円
タイヤサイズ26×1.50HE
1充電あたりの走行距離強モード:62km
スマートパワーモード:68km
オートエコモード プラス:91km
充電時間約4時間
バッテリー容量25.5V×15.4Ah(392.7Wh)
重量23.0kg
適応身長156cm以上
カラーソリッドグレー2、グロスブルー、マットブラック(ツヤ消しカラー)
変速ギア内装8段

パナソニック ゼオルト エルスリー(XEALT L3)

icon icon

サイクルベースあさひで探す

パナソニック「ゼオルト エルスリー」は、スポーツライドを気軽に楽しめる電動クロスバイク。人気を集めてきた「ジェッター」の後継モデルです。流れるようなフォルムのアルミ合金製フレームにダウンチューブに装着する外付けバッテリーを搭載、スタイリッシュなデザインは街中にもよくなじみます。2サイズ展開で適応身長は148cm~小柄な女性にもおすすめです。

スポーツバイクでよく使われるサイズで太めの700×38Cタイヤは、安定感があり軽快な走り心地。モーターにスポーツモデル向けチューニングが施されているから、スポーティな走りを楽しめます。

バッテリーから給電する明るいLEDライト、バッテリーとカギが共通のワイヤ錠スタンドを標準装備、泥よけや前カゴ、リアキャリア、フレームバッグなど純正オプションも充実しています。サイド液晶ディスプレイは視認性が高く、走行距離やスピード、ケイデンス* など8項目の表示が可能です。

*) 1分間あたりのペダルの回転数

価格(税込)195,000円
タイヤサイズ700×38C
1充電あたりの走行距離ハイ:45km
オート:58km
エコ:90km
充電時間約4.0時間
バッテリー容量25.2V×12.0Ah (定格303Wh)
重量20.0㎏
適応身長390mm:148cm~170cm
440mm:159cm~180cm
カラーマットチャコールブラック、シャインパールホワイト、エアグリーン、ソニックローズレッド
変速ギア8速

おすすめ「電動クロスバイク」【比較表】

表は横にスクロールしてご覧いただけます。

商品画像iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon icon
商品名ティービーワンeパナソニック ハリヤパナソニック ベロスターミヤタ EXクロス eルノー イーマジック7016ベネリ マンタス 27 TRKヤマハ パス ブレイスゼオルト エルスリー
価格(税込)174,000円160,000円123,000円176,000円154,000円177,210円193,600円195,000円
タイヤサイズ27×1-3/826×1.90 HE700×38C700×40C700×32C27インチ26×1.50HE700×38C
1充電あたりの走行距離62km / 105km / 200km45km / 54km / 73km28km / 36km / 50km43km / 46km / 72km約40km(エコモード時)最長100km62km / 68km / 91km45km / 58km / 90km
バッテリー容量36.5V×9.9Ah(361Wh)25.2V×12.0Ah (定格303Wh)25.2V×8.0Ah (定格202Wh)36V×8.7Ah(313Wh)24V×5.2Ah(124.8Wh)36V×10.4Ah(374.4Wh)25.5V×15.4Ah(392.7Wh)25.2V×12.0Ah (定格303Wh)
重量22.5kg23.2㎏22.4㎏22.0kg総重量約16.6kg22.0kg23.0kg20.0㎏
適応身長150cm~156~185cm149~185cm158cm~160cm以上151cm~156cm以上390mm:148cm~170cm
440mm:159cm~180cm
変速ギア7速7速7速8速16速7速内装8段8速
ショップFRAMEshop
ダイシャリン
サイクルベースあさひサイクルベースあさひサイクルベースあさひFRAMEshop
サイクルベースあさひ
サイクルベースあさひサイクルベースあさひサイクルベースあさひ
モールAmazon
楽天市場
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング

おすすめの「電動クロスバイク」をチェック!

https://frm.media/mg/2023/03/electric-assist-cross-bike/

街乗りにもぴったり!「電動ミニベロ」おすすめ7選

街乗りからサイクリングまで楽しめる、10万円台で買えるスポーティな電動ミニベロを7選ご紹介します。

パナソニック ベロスター・ミニ

iconicon

サイクルベースあさひで見る

パナソニック「ベロスター・ミニ」は、手軽にスポーツライドを楽しめる電動ミニベロ。スポーティなダイヤモンド型フレームに走行性と耐久性に優れた20×1.50HEタイヤを履いています。電動クロスバイク「ベロスター」と同様、10万円台前半で手に入るコスパのよさが魅力です。

スタイリッシュなリフレクター一体式のLEDライト、操作が簡単なサークル錠スタンドに加え、前カゴが取り付けできるフロントキャリア泥よけを標準装備。オプションで前カゴやリアキャリアも取り付けできます。

エコナビ液晶スイッチ4S+は、走行速度の表示も可能。通勤通学との兼用や街中のポタリングを楽しみたい方におすすめです。

価格(税込)123,000円
タイヤサイズ20インチ
1充電あたりの走行距離パワー:31km
オートマチック:40km
ロング:60km
充電時間約4.5時間
バッテリー容量25.2V×8.0Ah (定格202Wh)
重量20.9㎏
適応身長146~181cm
カラークリスタルホワイト、マットオリーブ(ツヤ消し)、フラットアクアブルー(ツヤ消し)
変速ギア7速

パナソニック プロム

iconicon

サイクルベースあさひで見る

パナソニック 「プロム」は、スタイリッシュなデザインの軽量な電動ミニベロ。軽量コンパクトで人気のモデル「Jコンセプト」の後継機種にあたります。

新型モーター「カルパワーユニットドライブ」の採用により、一般的な電動アシスト自転車より約10kg軽い18.0kgの車体重量を実現。上り坂に便利な内装モデル、17.4kgとさらに軽量な変速なしモデルが選べます。

坂道や平坦、荷物の有無や重さなどシーンに応じてアシストされるから、快適な走り心地。

20×1.50HEタイヤを採用、軽さと座り心地を両立したスポーツワイドサドルなど、街中を軽快に走行できる装備が充実しています。

レトロな印象のリフレクター一体式LEDライト、バッテリーとカギが共通のワイヤ錠泥よけスタンドを標準装備。オプションでフロントキャリアや前カゴ、リアキャリアも取り付け可能です。

モデルBE-FPR011(変速なし)BE-FPR031(内装3段)
価格(税込)140,000円145,000円
タイヤサイズ20インチ20インチ
1充電あたりの走行距離パワー:約50km
オート:約61km
ロング:約96km
パワー:約45km
オート:約57km
ロング:約93km
充電時間約4.0時間約4.0時間
バッテリー容量25.2V / 12Ah(303Wh)25.2V / 12Ah(303Wh)
重量17.4kg18.0kg
適応身長142~173cm142~173cm
カラークリスタルホワイト、ダークリリーパープル、ライトフォーンベージュ、ピーコックブルークリスタルホワイト、ダークリリーパープル、ライトフォーンベージュ、ピーコックブルー
変速なし内装3段

ヤマハ パス シティ-X(PAS CITY-X)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ヤマハ「パス シティ-X」は、直線的なデザインのXフレーム細めのタイヤを履いた電動ミニベロ。20インチながらギヤ比の設定により、ひとこぎで進む距離は26インチとほぼ同じ。走行抵抗が少ないセミスリックタイヤだから、スポーティな走りを楽しめます。

平らな道や上り坂など状況に応じて最適にアシストする「スマートパワーアシスト」機能を搭載、「スパートパワーモード」なら手元スイッチの切り替え操作なしでラクに走れます。フロントに制動力にすぐれたVブレーキを採用しているのも安心ポイントです。

バッテリーから給電するメッキ砲弾型のLEDライト、簡単に施錠できるサークル錠泥よけ、前カゴを取り付け可能なフロントキャリアを標準装備。前カゴやリアキャリア、専用サドルバッグなど純正オプションも充実しています。

コンパクトな「スマートクロックスイッチ」は、ハンドルに沿った形状でジャマになりにくいのもメリット。時計表示や消費カロリーも確認できて便利です。

価格(税込)145,200円
タイヤサイズ20インチ
1充電あたりの走行距離強モード:54km
スマートパワーモード:65km
オートエコモードプラス:90km
充電時間約3.5時間
バッテリー容量25.5V / 12.3Ah(313Wh)
重量21.1kg
適応身長153cm以上
カラーマットグレイベージュ(ツヤ消しカラー)、ミラーシルバー、ディープレイクグリーン
変速ギア内装3段

マジック イーマジック207AD(MAGIC E-MAGIC207AD)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

マジック「イーマジック207AD」は、スポーティなデザインの軽量アルミフレームに、ボトルのように見えるバッテリーを搭載したミニベロタイプのE-バイク。モーターが後輪のハブについているから見た目もスッキリ。輝くカラーアルマイトのパーツが目を引きます。

約14.8kgの総重量は電動ミニベロとしては超軽量。空気抵抗を低減したエアロホイールに軽量で細めの20インチスリックタイヤを採用、スポーティな走りを楽しめます。ストップ&ゴーの多い街乗りからサイクリングまで、幅広いシーンで大活躍です。

10万円台前半で買えるコスパのよさも魅力。街乗りで便利なスタンドを標準装備、4つのモードに切り替え可能なコントロールパネルには、バッテリー残量だけでなくスピードメーターや走行距離も表示できます。

価格(税込)138,600円
タイヤサイズ20インチ
1充電あたりの走行距離約42km(エコモード時)
充電時間約4時間
バッテリー容量25.2V×5.2Ah(131Wh)
重量総重量約14.8kg
適応身長
カラーマットブラック、シルバー、ホワイト
変速ギア7速

ベネリ ミニフォールド 16 ポピュラー プラス(mini Fold 16 popular +)

iconicon

サイクルベースあさひで見る

ベネリ「ミニフォールド 16 ポピュラー プラス」は、わずか3秒でコンパクトに折りたためる電動ミニベロ。人気モデル「ミニフォールド 16 ポピュラー」の走行性能を向上させたモデルです。

バッテリーをフレームに内蔵、LEDライトもフレームと一体型のスッキリしたデザインに安定した乗り心地の16インチタイヤ、制動力の高いVブレーキを採用。前輪ハブモーター方式は、前からひっぱってもらう感じのアシスト感が特徴です。専用プログラムと最適化したギア比、内装3段ギアにより、ロングライドも快適に楽しめます。

ペダルも折りたたみ式だから収納場所を選ばず持ち運びもラクラク。折りたたんだまま転がして移動できるキャスターも付属しています。オプションでスタンドの取り付けも可能です。

価格(税込)169,180円
タイヤサイズ16インチ
1充電あたりの走行距離アシストレベルhigh:最長45km
アシストレベルlow:最長70km
充電時間約4~6時間
バッテリー容量36V×5.2Ah(187.2Wh)
重量18.0kg
適応身長155cm~
カラーコズミックシルバー、コズミックブルー、コズミックレッド
変速ギア内装3段

デイトナ DE03

デイトナ DE03
Image:サイマ

デイトナ「DE03」は、スポーティなダイヤモンド型フレームにレザーバッグ型のバッテリーを搭載した「アシストに見えない」電動ミニベロ。落ち着いたカラーリングにバッテリーケースと合わせたレザーテイストのパーツがおしゃれです。

バッテリー込みの重量はなんと16.8kg細身のタイヤで軽やかな走りが楽しめます。雨の日も制動力が落ちにくい機械式ディスクブレーキを搭載、オン・オフのみの簡単操作だから、運転に集中できます。

後輪のハブと一体型のモーターは目立たないのもメリット。特殊ギアが組み込まれているので、万が一バッテリーが切れてしまってもペダルが重くなりません。

ハンドルとペダルが折りたためるから、幅が狭くなって室内保管にも便利。スタンドを標準装備、オプションで泥よけ、リアキャリアを取付可能です。

価格(税込)185,900円
タイヤサイズ20インチ
1充電あたりの走行距離約70km
充電時間5~6時間
バッテリー容量36V / 9.6Ah(346Wh)
重量約16.2kg
適応身長155~190cm
カラーダークグレーメタリック、ブラックメタリック、ダークグリーンメタリック、ディープレッド
変速ギア外装9段

デイトナ DE01

iconicon

サイクルベースあさひで見る

デイトナ「DE01」は、電動アシスト機能がついた本格的な折りたたみ自転車。レザーバッグ型のバッテリーや後輪ハブと一体型のモーターにより「アシストに見えない」すっきりしたデザインを実現しています。豊富なカラー展開もうれしいポイント。落ち着いたカラーはもちろん、ポップな印象のイエロー・レッドも選べます。

バッテリー込みで約17.8kgの重量は、電動折りたたみ自転車としては超軽量。乗り心地を重視した20×1.5タイヤを採用、軽やかで快適な走行感が楽しめます。適応身長は145cm~185cm。ハンドルの高さを調整できるので、家族での共有にもおすすめです。

コンパクトに折りたためるから、室内保管や持ち運びにも便利。スタンドを標準装備、オプションで泥よけ、リアキャリアを取り付けられます。

価格(税込)195,800円
タイヤサイズ20インチ
1充電あたりの走行距離約70km
充電時間5~6時間
バッテリー容量36V / 9.6Ah(346Wh)
重量約17.8kg
適応身長145~185cm
カラーシャンパンゴールド、イエロー、レッド、ネイビーブルー、ダークグリーンメタリック
変速ギア外装9段

おすすめ「電動ミニベロ」【比較表】

表は横にスクロールしてご覧いただけます。

商品画像iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconデイトナ DE03iconicon
商品名ベロスター・ミニプロム(変速なし)プロム(内装3段)ヤマハ PAS CITY-Xイーマジック207ADミニフォールド 16 ポピュラー プラスDaytona DE03Daytona DE01
価格(税込)123,000円140,000円145,000円145,200円138,600円169,180円185,900円195,800円
タイヤサイズ20インチ20インチ20インチ20インチ20インチ16インチ20インチ20インチ
1充電あたりの走行距離31km / 40km / 60km50km / 61km / 96km45km / 57km / 93km54km / 65km / 90km約42km(エコモード時)45km / 70km約70km約70km
バッテリー容量25.2V×8.0Ah (定格202Wh)25.2V / 12Ah(303Wh)25.2V / 12Ah(303Wh)25.5V / 12.3Ah(313Wh)25.2V×5.2Ah(131Wh)36V×5.2Ah(187.2Wh)36V / 9.6Ah(346Wh)36V / 9.6Ah(346Wh)
重量20.9㎏17.4kg18.0kg21.1kg総重量約14.8kg18.0kg約16.2kg約17.8kg
適応身長146~181cm142~173cm142~173cm153cm以上155cm~155~190cm145~185cm
変速ギア7速なし内装3段内装3段7速内装3段外装9段外装9段
ショップサイクルベースあさひ
ダイシャリン
サイクルベースあさひサイクルベースあさひFRAMEshop
サイクルベースあさひ
サイクルベースあさひY’s Road
サイクルベースあさひ
サイマサイクルベースあさひ
モールAmazon
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場
Yahooショッピング
楽天市場楽天市場
Yahooショッピング

おすすめの「電動ミニベロ」をチェック!

https://frm.media/mg/2023/03/electric-assist-mini-velo/

電動アシスト自転車で秋のサイクリングを満喫しよう!

電動アシスト自転車なら坂道もスイスイ。ラクだから頑張らずに走れて、景色もより楽しめます。電動クロスバイクや電動ミニベロで、秋のサイクリングを楽しみましょう!

電動アシスト自転車 売れ筋ランキング

ネットで人気の電動アシスト自転車はどれ? FRAMEshop・Amazon・楽天市場の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます。

ヘルメットの着用が義務化!おすすめをチェック!

https://frm.media/mg/2021/11/helmet-for-citi-bike/
https://frm.media/mg/2022/05/fashionable-helmet-for-bicycles/
Y’s Road オンライン アウトレットコーナー

あわせて読みたい!

hideko_shibata

WRITTEN BYしばた ひでこ

福岡県出身。岡山、東京、静岡、茨城と移り住み、現在は生まれ育った街で編集者をしています。 免許がなく自転車が唯一自由に走れる乗り物。電動アシスト自転車にしてからは行動範囲がぐんと広がりました。電動アシスト歴は10年以上。シティサイクルから始めて、現在はミニベロとスポーツタイプに乗っています。

他の記事も読む

pagetop