自転車からワクワクをひろげよう

  1. FRAME : フレイム
  2. ハウツー
  3. サイクリストは年末に愛車をメンテナンス! ハウツー記事特集

サイクリストは年末に愛車をメンテナンス! ハウツー記事特集

あわせて読みたい!
こちらの記事もチェック!

今年も一年、自転車に乗りまくったみなさん。頑張ってくれた愛車を、年末のこのタイミングでピッカピカにしてみるのはいかがですか?

年の瀬メンテナンスにピッタリな情報をまとめてお届け。すべてに◯がつけば、新しい年を気持ちよく迎えられるはず!

ピカピカの愛車で気持ちよく年を越そう

チェーン洗浄から変速機のチェックまで、カテゴリごとにメンテナンス記事をピックアップしました。今の愛車に必要な記事を選んで、じっくりメンテナンスしてあげましょう。

▼メンテナンスの必需品、スタンドは準備してる?

https://frm.media/mg/2015/12/maintenance_stand/

▼六角レンチもマストで持っておこう

https://frm.media/mg/2018/09/allen-key/

チェーンをピッカピカに

基本のメンテナンスですが、ピッカピカになるから満足度も高いチェーンクリーニング。まずはここからスタートしましょう。

▼初心者がひとりで100km走るためのメンテナンス講座。まずは必要なものをチェック

https://frm.media/mg/2018/07/chain-cleaning-in-the-room-02/

▼室内でできるチェーンクリーニング。実践編を見ながらいっしょにやってみよう

https://frm.media/mg/2018/08/chain-cleaning-in-the-room-03/

年末だからじっくり水を使って洗浄

ふだん実践するのがなかなか難しい、水を使った本格的な洗車。すみずみまで徹底的に洗えてサイコーに気持ちがいい洗車に、年末のタイミングで挑戦してみましょう。手順さえ分かってしまえば案外簡単にできちゃいますよ。

▼必要な道具は? 準備編からチェック

https://frm.media/mg/2018/12/car-wash-with-water-01/

▼実践編

https://frm.media/mg/2019/01/car-wash-with-water-02/

ピカピカのチェーンはオイルで仕上げ

チェーンがピッカピカになったら、オイルで仕上げです。サビや摩耗からチェーンを守ってくれ、チェーンの回転もスムーズに。

チェーンオイル(チェーンルブ)の選び方と注し方がしっかりわかるこちらの記事をどうぞ。

https://frm.media/mg/2017/09/how-to-lub-the-chain-for-beginers-2/

バーテープを新品に

バーテープがへたっているなら、新品に交換してリフレッシュ! じつはバーテープって大事なパーツだから、こだわりの一品を探してみるのもアリなんです。

自分ライドスタイルにピッタリの「イイやつ」探してみませんか?

https://frm.media/mg/2018/05/recommended-bar-tape-by-purpose/

▼巻き方で気分を変えるのもオモシロイ! 忍者巻きって知ってる?

https://frm.media/mg/2018/04/challenge-ninja-maki/

消耗パーツを一気にチェック

意外と見落としがちなサイコンの電池やビンディングシューズのクリートなど、このタイミングで一括チェックしておきたい消耗パーツをまとめました。

https://frm.media/mg/2018/11/where-to-check-consumable-parts/

オーバーホールに出すのも手。その前にセルフチェックを

基本のメンテナンスは定期的に行ったうえで、数年に一度はオーバーホールに出すのがおすすめです。ギア、チェーン、ブレーキといったコンポーネントやホイール、タイヤなど車体に装着されているすべてのパーツを取り外し、ひとつひとつプロが丁寧にメンテナンスを行い、再度組み付けをしてもらえます。

その前に、自分で愛車の調子をチェックしたいならプロメカニックの「7つの工程」で。

https://frm.media/mg/2016/02/roadbike-maintenance/

時間がない人はお手軽『軍手クリーニング』

「年末年始は死ぬほど忙しいんじゃい!」というサイクリストには、こんなお手軽クリーニングを。軍手をはめて愛車をなでなでするだけですが、意外と細かいところまで磨けてキレイになるんです。

https://frm.media/mg/2017/06/5-minutes-gunte-cleaning/

メンテナンスが完了したら年末年始ライドへGO

愛車がキレイになったら、この時期しかできないライドにチャレンジするのも素敵です。ラファのFestive500に挑戦してみたり、初日の出ライドの計画を立ててみるのはいかがですか?

▼ラファが主催する年末サイクリングイベント『Festive500』。自主ブルベ的に実施したレポをどうぞ

https://frm.media/mg/2018/01/long-soba-distance-07/

▼一年の計は元旦にあり。初日の出ライドへGO!

https://frm.media/mg/2017/12/sunrise-spot-to-go-by-road-bike/

新年もみなさまにとって最高のロードバイクイヤーになりますように!

B!

あわせて読みたい!

関連記事を読む

広告を表示できません。

最新記事を読む 同じカテゴリーの記事を読む
モバイルバージョンを終了