自転車からワクワクをひろげよう

  1. FRAME : フレイム
  2. アウトドア
  3. ENS体験! ENSエクスペリエンス始動

ENS体験! ENSエクスペリエンス始動

あわせて読みたい!
こちらの記事もチェック!

ENSエクスペリエンスとは?

ENS(Enduro National Series)への参加に「興味はあるけれど、自信がない」「不安がある」といった理由でためらっている方々のための「ENSお試し版」コンテンツです。ENSの新たな取り組みとして、ENS本大会と併催で実施されます。

開催概要

  • 初開催日程: 2025シリーズ最終戦 富士見高原大会(11月15日・16日)
  • 会場: 長野県富士見高原 ENS最終戦会場
  • 定員: 10名(事前申し込み制。定員に満たない場合は当日受付も実施)
  • 参加費用: 6,000円(土曜日のMTB基礎レッスン、コース試走、日曜日のタイム計測を含む)

参加申し込み

定員制のため事前に専用フォームからお申し込みください。
天候が悪い場合や、ご都合が悪くなった場合でも無料でキャンセルできるよう参加費は当日払いが可能です。

コンテンツの特徴

ENSエクスペリエンスは、通常の参加者と同じ空間で、ENSの空気感や楽しさを存分に感じられるように設計されています。普段はMTB走行ができない、トレイル要素満載のスペシャルなENS専用コースを使用する人気ラウンドでの開催です。

プログラムは「レッスン+2ステージのタイム計測」で、ENSの雰囲気を本格的に体験できます。

1. 土曜日:基礎レッスン&コースデビュー

午前中は駐車場エリアで、MTBの基礎をしっかりと学ぶレッスンからスタート。

講師は、なんと伝説のDHプロライダー「YANS」こと柳原康弘さん!

NORBA(現・全米選手権)デュアルスラルーム優勝や海外での活躍、国内無敵を誇ったYANSさんが、安全に楽しく乗るコツを広める普及活動の視点で丁寧に指導します。まさにENSエクスペリエンスの講師にふさわしい適任者です。
基礎レッスン後は、YANS先生と共にコースデビューとなります。

2. 日曜日:レース体験!

前日のレッスンとコースデビューを活かし、いよいよ実践さながらのタイム計測にチャレンジします。
通常の参加者がレースを行う前に、ENSエクスペリエンス参加者はS1、S2ステージ(S3はなし)を走行します。
*通常のENS参加者は総距離7.5kmの全3ステージを走りますが、ENSエクスペリエンスではS1、S2までの2ステージ総距離約5kmとチャレンジしやすい設定となっています。
*計測を行うための最初のスタート「コールアップ」を大会本部付近から指定された時間にスタッフ確認を経て始まります。
*コールアップ後エンデューロは原則でタイム計測を行う「ステージ」までの移動区間「リエゾン」を自走にて移動します。
*リエゾン設定時間は歩いても間に合う程度の優しい時間設定です

タイムはライブリザルトで確認できますが、「体験版」のため順位付けは行いません。

遅い・速いに関係なく、純粋にレースの緊張感と達成感をお楽しみいただけます

タイムスケジュール

土曜日

9:00〜14:00受付
10:00〜11:45ENSエクスペリエンス MTB基礎レッスンブースエリアで実施
13:00〜15:00ENSエクスペリエンス コース試走

日曜日

8:30〜9:30コース試走8:30以前にリエゾンを進まない
10:00〜タイム計測チャレンジ各選手メイン会場からスタート
エクスペリエンス B C D A AAの順を予定
B!

あわせて読みたい!

関連記事を読む

広告を表示できません。

最新記事を読む 同じカテゴリーの記事を読む
モバイルバージョンを終了